2019/12/02
イライラするときの対処!〜呼吸編〜
みなさんこんにちは!
みなさんこんにちは!
天王寺からアクセス抜群!
大阪の阿倍野駅から徒歩2分にあるどんぐり整体院です。
当院は
その場しのぎではなく長期的な健康を提供し、
いくつになっても趣味を楽しめる体つくりをお手伝いします。
その場しのぎではなく長期的な健康を提供し、
いくつになっても趣味を楽しめる体つくりをお手伝いします。

今日はイライラするときの対処方の一つをご紹介したいと思います。
皆さんはこんな事ありませんか?
・良くイライラする事がある
・イライラした時の対処法がわからない
・イライラを引きずって、私生活や仕事に影響がでる
・感情が先走って物に当たってしまう
イライラが続くと健康に悪影響
自律神経には交感神経と副交感神経があるのですが
喧嘩や逃げ出さないといけないような状況の時に働くのが交感神経
寝る時やリラックスしている時に働くのが副交感神経となります。
交感神経と副交感神経が状況に応じてバランスを取りながら生活しています。
イライラすると、交感神経が優位になるのですが
優位になるとこんな事が体に起こります
・呼吸が早く荒くなる
・食欲減退
・免疫力低下
・便秘
などなど
これは原始時代から、人が生き延びるためのシステムなのですが
交換神経優位な状態は短時間しか持たず
長時間続く事で体への負担になります。
長時間のマンモスとの戦いや
長時間猛獣から逃げているなど、想像しただけでストレスですよね。

腹式呼吸で気持ちを落ち着かせましょう
そこで今回はイライラするときの対処方として
呼吸方法をお伝えします。
それがお腹を広げて呼吸する腹式呼吸です。
①鼻で大きく息を吸いお腹を膨らませます
②鼻でゆっくり吐いていきお腹を凹ませます
この呼吸法が自律神経を整える役割がありますのでぜひ実践してください。
また、寝つきが悪い人にもおすすめです。

どんぐり整体院では
体に優しいソフト整体で自律神経を整えます。
痛くない整体ですのでお子様から御年配の方まで安心して受けていただけます。
少しでもイライラでお悩みの方はご連絡ください。