2020/05/23
肩甲骨はがしを自分でできる♪天使の羽を作ろう!肩こり改善どんぐり整体院
「肩甲骨はがしって肩こりに良いんだって?」
「自分でできる方法ないのかな」
そんなあなたにこの記事は書いています。
こんにちは、天王寺からスグ!阿倍野にあるどんぐり整体院の橋本です。
肩こりに良いとされている「肩甲骨はがし」
そんな肩甲骨はがしを自分でできる方法があれば知りたくないですか??
この記事でわかること
・肩甲骨はがしを自分でできるやり方
・肩甲骨はがしとは
・肩甲骨はがしは「はがれません」
・なぜ肩こりに効くと言われているのか
・肩甲骨はがしのデメリット
・整体でできること
肩甲骨はがしを自分でできるやり方
目指せ「天使の羽」
①壁に肩幅ほどの広さで手をつき、肘は外へ軽く曲げてもok
②手から肩までは1つの塊だと思ってください
③塊は動かさずに胸だけを壁の方に押し付けるように体重をかけます
ポイント
意識は胸ではなく、左右の肩甲骨が背中に浮き出るイメージ!
無理に動かそうとするのでなく、
体重をかけ続けると、壁方向へ自然と上半身がしずむ動きが出てきます。
この時、肘が多少曲がってしまう分には構いません。
よくある肩甲骨はがしは、
胸を張るような動かし方になります。(肩甲骨は内転)
この肩甲骨はがしは、肩は動かさず固定し、上半身を動かすものになります。(肩甲骨後方凸)
肩甲骨は「天使の羽」に例えられますが、
この肩甲骨はがしでは、負担を少なく「天使の羽」を作り出り出すことができます。
肩甲骨はがしとは
そもそも肩甲骨はがしとは何なのでしょうか?
肩甲骨はがしとは、筋肉の緊張により動きがかたくなった肩甲骨を柔軟にする事です。
肩甲骨その物と、肩甲骨の真下にある肋骨との関係性を柔軟にすることです。
よくあるストレッチや、肩甲骨はがしも筋肉を伸ばすことに代わりはないのですが
肩甲骨はがしは、筋肉ではなく、“肩甲骨”がいかに柔軟に動かすことができるかにフォーカスされています。
肩甲骨はがしは「はがれません」
肩甲骨が、
かたまった筋肉や靭帯を引きちぎって、剥がれるという意味ではございませんのでご注意ください。
勘違いを起こすといけないので、補足すると
肩甲骨は、鎖骨と関節をなしていて靭帯でひっつけられている他
筋肉も背骨や肋骨ともひっついている為、引きちぎれません。
肩甲骨は肋骨の上をスライドするように動きますが
筋肉がかたまると、肩甲骨が肋骨に「張り付いた」状態になります。
「張り付いた」状態に対して「はがす」という言葉がつけられたのではないでしょうか。
なぜ肩こりに効くと言われているのか
肩こりを感じる人の多くは、猫背のような姿勢不良により
肩の動きが阻害され、肩甲骨周りの筋肉の血流が悪くなることで肩こりを感じます。
肩甲骨はがしにより、
肩の動きを取り戻すことで、血流も改善され、肩こりの改善になります。
肩甲骨はがしのデメリット
慣れていないと、胸の筋肉に緊張が入る可能性があります。
猫背の原因とされている胸の筋肉が、等尺性収縮で余計に硬くなってはいけないので
この、肩甲骨はがしを終えたら、
胸の筋肉のストレッチを入れてあげましょう^^
20秒かけて、ゆっくり伸ばしましょう。
整体でできること
そもそも、肩甲骨はがしにたどり着く方の多くは
肩こりを抱えていたり、姿勢が悪いことが多いです。
どんぐり整体院では
肩甲骨周りの可動域を出していく整体となります。
もし、
肩こりに悩んでいたり、
姿勢が悪ければ
可動域を出す施術をしているどんぐり整体院へご相談ください。
施術では、痛くない整体で筋膜を整えていきますので
お気軽にご相談ください。
以上、肩甲骨はがしを自分でできる♪でした。