2020/08/03
土踏まずで足裏「美人」
あなたは足裏美人ですか?
「脚全体に疲れが出る」
「人と比べて長時間歩くことができない」
こんにちは!
天王寺からすぐの阿倍野にあるどんぐり整体院の橋本です!
土踏まずって誰でも聞いたことあると思いますが
具体的な構造と役割って知らないという方も多いのではないでしょうか??
この記事でわかること
・土踏まずとは
・アーチが崩れると起こること
・アーチが崩れる原因
・どんぐり整体院では
土踏まずとは
土踏まずとは、足裏にあるくぼみのことで
名前の通り「土につかない」ことから土踏まずと呼ばれています。
足の骨は、大小26個の骨から構成され
筋肉や靭帯などによりアーチ(土踏まず)が形成されています。
このアーチ状が、
歩行やジャンプなどの衝撃から守るクッションの役割をしています。
アーチ状と聞いて何が思い浮かべますか??
パッと思い浮かぶもので「トンネル」や「橋」
どれも衝撃に耐えれる頑丈なものですよね。
またアーチには、
外側縦アーチや横アーチなどがありますが
土踏まずは、アーチの中でも内側縦アーチのことを指します。
アーチが崩れると起こること
アーチ、つまり土踏まずが崩れると
クッションの役割を果たすことができず
「ふくらはぎが疲れやすい」
「脚全体に疲れが出る」
「人と比べて長時間歩くことができない」のほかに
血流をよくするポンプの役割を果たしている
ふくらはぎの筋肉がバランスよく働かず「むくみ」といった症状まで出てきます。
アーチが崩れる原因
土踏まずが崩れる原因として
「扁平足」
「外反母趾」
「内反小趾」
「指先が曲がっている」
「指先が浮く浮き指」などがあげられます。
さらに
原因につながる前段階に
過去の捻挫や靴のサイズなどが関わってきます。
まとめ
足元のバランスが乱れると様々な症状が現れる他、
生理痛がキツイなど女性ならではのお悩みに悩まされる可能性があります。
土踏まず(アーチ)が崩れる原因はたくさんの要因が重なっている可能性もありますので
これまで改善されずお悩みの方はお気軽にご相談ください。
おしゃれも健康も足元から!
土踏まずから足裏「美人」を目指しましょう!
どんぐり整体院では
症状の部位だけでなく、全体のバランスをみて原因を探します。
「ふくらはぎが疲れやすい」
「脚全体に疲れが出る」
「人と比べて長時間歩くことができない」
そんなあなたはご相談ください。