ブログ

2021/07/26
顎関節症の治療法と費用を歯科・整骨・整体別に解説します
「顎関節症の治療にはどこにいけばいいのだろうか?」
「費用はどれくらいかかるのだろうか?」
そんなお悩みに応えます。

こんにちは、大阪は天王寺すぐ
阿倍野にあるどんぐり整体院の橋本です。

どんぐり整体院には顎関節症でお困りで、歯医者さんを受診しても改善されなかった方や
大阪以外にも東北地方や和歌山県からも来院されています。

今回はそんな当院だからこそできるお話をしていきます。


・顎が痛い
・顎から音が鳴る
・口を開け閉めしずらい
そんな方は、この記事を読むことで
顎関節症の治療法と費用を歯科・整骨・整体別にわかるとともに
私が思う「行ってガッカリしない治療院」の選び方も紹介します。

顎関節症の治療法とは


歯科(歯医者さん)での治療法


歯科での顎関節症は主に以下の3つが原因と考えられ治療が行われます。

①噛み合わせの悪さ
②TCHと呼ばれる歯を常に当てる癖(通常は1〜2ミリ上下の歯に間隔がある)
③歯ぎしり、食いしばり
により顎に負担がきていると考えられ治療が行われます。

この1〜3の原因に対して
歯を削ったり、歯や関節を保護することを目的に夜間にマウスピース(スプリント)の装着が勧められます。

また痛みに対しては痛み止めのお薬が処方されます。

また顎関節症がひどくなると
滑らかに口の開閉ができるようサポートしている関節円板の癒着や変形が見られます。
口腔外科では手術により関節円板を切り外したりと歯科ではできない外科的な治療が行われます。

顎関節症かも?と悩まれており、歯科と口腔外科で悩まれている方は
まずは歯科で様子を見てはいかがでしょうか。

整体院での施術法


整体院では全身を検査した上で、顎関節症の原因を探し施術をします。
その施術法は骨盤の歪みを軸に考えられる先生もいれば、顎や首から調整する先生や院によりさまざまです。



整骨院(接骨院)での施術法


顎関節症に対応している整骨院がどのような施術をしているのかというと、
整体院同様に骨格調整の整体がメインになります。

本来整骨院は脱臼や捻挫など、怪我に対して処置をすることを得意としています。
国家資格取得に向けた授業で顎の脱臼に関しては実技の授業が組み込まれているのですが、
顎関節症に対しての実技はありません。

そのため顎関節症に対応できる院は限られてる上、保険ではなく自費施術が一般的となります。

顎関節症の治療にかかる費用


歯科(歯医者さん)にかかる費用


・レントゲンに1500円前後
(顎関節パノラマ断層撮影)

・マウスピース作成に5000円前後

そのほか診察料や
生活指導料や理学療法料がかかる場合があるほか
必要であれば痛み止めの薬が数百円ほどかかってきます。

また顎関節治療において
保険外適応の診療をしているところもあるので
事前に調べるか、電話で聞いてみると良いでしょう。


整体院にかかる費用


1回5000円〜10000円が相場です。
整体院は整骨院と違い保険を適応した施術はできず自費施術になります。
保険が適応できる整骨院と整体院の違いはどんな資格を持った人が施術をしているのか?です。


整骨院は柔道整復師(国家資格)
整体院は整体師(民間資格)になります。

一昔前までは整骨院と整体院を業界内で比較する際
整体院は無資格でも開業できることから
「無知」「危ない」など
というイメージがされてきましたが現在は違います。

整骨院を開業できる国家資格である柔道整復師や
病院でのリハビリ業務を努める同じく国家資格の理学療法士が
保険内に囚われず「幅広い症状に対して自由に施術」することを目的に
「整体院」という屋号で開業しているのが近年の現状です。



整骨院(接骨院)にかかる費用


整体院同様、自費施術になることが多いですが
整骨院の場合1回3000円から10000万円が相場です。


近年、整骨院と看板で掲げているけれども
保険を適応させた施術は行わず、自費施術のみを提供しているところが増えてきました。

その背景には
保険制度の圧迫などがあるのですが
自由診療のみで運営している整骨院だと5000円〜
保険適応とあわせ自費施術を提供している整骨院だと3000円〜が相場だと考えられます。

歯医者さんにできて整体・整骨にできないことやできることを紹介



歯医者さんの特徴として

・レントゲンで顎の状態を画像で確認できる
・マウスピースを作成できる
・歯を削れる
・薬を処方できることが特徴です。


整体院・整骨院の特徴として

・徒手検査で顎の状態を見ることを得意としている
・歯は削らず、顎の歪みや使い方を整える
・時には顎だけでなく全身から不調の原因を探せることが特徴です。


一般的な歯科では、マウスピースを使い様子を見るほか、
顎に負担がかかるような姿勢を止めるよう指導されたり「安静」を主とした治療になります。

歯の噛み合わせを合わせるために歯を削ることもありますが
近年の考えではできる限り歯を残した治療が選択されるようです。



整体院・整骨院の施術では来院毎の体の状態に合わせた施術で
歯に囚われず全身の整えることができるので

・普段から姿勢が悪い方
・原因が顎だけではない気がする方
・マウスピースでも改善しなかった方
・歯を削らずに改善させたい方
にオススメです。



ガッカリしない治療院の選び方とは


ここまで歯科や整体院・整骨院の治療法や費用を解説してきました。

ここから重要なお話をしていきます。


ですので例え
HPなどに顎関節症という文言があったとしても
しっかり対応してくれるところはまだまだ少ないということです。

それは歯科であろうと整体・整骨院であろうと同じで
どうせ行くなら顎関節症に力を入れているところに行きたいものです。


その見極め方として
HPにどれだけ顎関節症について書かれているか?
例)顎関節症について書かれたブログ記事の記事数など

どんな症状にも同じ施術方法をしていないか??
例)肩こり、腰痛、顎関節症など全てにおいて骨盤矯正を行うのではなく、顎関節症に特化した施術方法の有無

骨盤矯正が悪いわけではありませんが
「専門性」という観点から見ると微妙なところです。

また施術「時間」や「価格」も選ぶ際には重要なところですが
できればどれだけ顎関節症に力を入れているかを大切にお選びすることをオススメします。

アロマや揉みほぐしなど癒し効果を求める際には
「できる限り安く、長くやってもらいたい」ものですが
顎関節症は改善するものであって、癒しではないからです。






まとめ


いかがでしたか??
ここまで業界事情も交えながら
顎関節症の治療法と費用を歯科・整骨・整体別にわかるとともに
私が思う「行ってガッカリしない治療院」の選び方を紹介してきました。

顎関節症で悩まれる方の治療院選びの参考になれば幸いです。


関連記事

050-5361-4194
LINE予約